今日の、おだし手帖

はじめてのひとくち

生後5か月をすぎると気になるのが「離乳食」ですね。早くいろいろなものをあげたいのになかなか食べてくれないと悩むママ、窒息やアレルギーが怖くて進めるのをためらっているママ…離乳食がはじまるといろいろな悩みも自然と増えます。このコラムが少しでもママたちの困りごとの解決になれば嬉しいです。

離乳食ってなんのため?

赤ちゃんは生まれながらにしてママのおっぱいを飲む方法を知っていますが「噛む(咀嚼)」という行為は後天的な学習で身につきます。

つまり、離乳食は赤ちゃんがさまざまな食材をおいしく食べられるようになるための練習期間です。

離乳食を食べる準備OK!4つのチェックポイント

  • 首のすわりがしっかりして寝返りができる(腹ばいにすると頭をもたげる)
  • ささえてあげれば5秒以上座れる
  • スプーンを口に入れて舌で押し出さない(哺乳反射の減弱)
  • 食べ物に興味を示す

一般的に離乳食の開始時期は生後5~6か月頃が適当とされていますが、月齢にとらわれず赤ちゃんの発達の状況をよく見極めましょう。特に早産や低体重で生まれた赤ちゃんは、体が離乳食を受け入れられるようになるまでに他の子よりも時間がかかることもあります。焦らず赤ちゃんのペースに合わせて進めましょう。 

離乳食のはじめかた

  • 1日1回ひとさじから、時間を決めて与える
    (赤ちゃんの機嫌がよく、アレルギーなどトラブルが起こった際にすぐ受診できる時間帯がよい)
  • 最初はなめらかにすりつぶした状態のおかゆからはじめる
  • 母乳やミルクはリズムに沿って欲しがるだけ与える
離乳初期
(ごっくん期)
離乳中期
(もぐもぐ期)
離乳後期
(かみかみ期)
離乳完了期
(ぱくぱく期)
生後5~6か月生後7~8か月生後9~11か月生後1歳~1歳半

この時期はまだ「もぐもぐ」という噛む動きは難しく、舌を前後にうごかして「ごっくん」と飲み込むことを覚える時期で「ごっくん期」とも呼ばれます。まだ離乳食だけで必要な栄養素を補うことはできないため、母乳やミルクも欲しがるだけ与えます。赤ちゃんの日々の成長を感じながら楽しく離乳食を進めていきたいですね♪

《参考文献》

  • 厚生労働省(2019)「授乳・離乳の支援ガイド」

執筆:管理栄養士 東原郁子